新緑の季節、5月!!爽やかな風が吹いています・・
さて、7月のメディカルアロマ講座は沖縄講座から
スタートします。
5月は残念ながら沖縄講座は延期となりましたが、
7月はぜひ開催したいと思っています。
●沖縄 7月5日(土) 午前10時30分~午後3時40分
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場:沖縄産業支援センター
※ 開催決定しました! まだ空席あります。
●長野 7月13日(日) 午前10時30分~午後3時40分
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場:長野県JAビル
※開催決定しました! まだ空席あります。
●東京 7月19日(土) 午後12時20分~午後4時30分
「看護力、介護力を高める!アロマ・ハンドリンパドレナージュ講座」
会場:東医健保会館
●京都 7月23日(水) 午後12時30分~午後4時40分
「看護力、介護力を高める!アロマ・ハンドリンパドレナージュ講座」
会場:メルパルク京都
●金沢 7月26日(土) 午後12時30分~午後4時40分
「看護力、介護力を高める!アロマ・ハンドリンパドレナージュ講座」
会場:金沢勤労者プラザ
●福岡 7月30日(水) 午後12時30分~午後4時40分
「おっぱいのための背中のアロマ・リンパドレナージュ講座」
会場:アクロス福岡
ただいま、セミナー開催のお知らせを順次お送りしています。
受講受付中!!
7月は他の講座の従来通り開催いたします。 空席まだありますので
お申込みお待ちしております<m(__)m>
2014/05/02
2014/04/02
6月度のメディカルアロマ講座の日程です!
桜満開の便りで、なんだか心が騒ぎます。
4日から東京ですが、今、東京は満開ということですの
間に合わないかな??
京都は今週末が見ごろとか・・・
さて6月のセミナー開催日程が決まりましたので
ご案内いたします。
◆◇ 6月のライセンス講座in大阪は開催決定です!!
6月のライセンス講座は満員御礼で、受付締め切りました!!
大阪で行うライセンス講座の受講料は、
宿泊費用、食事代込の費用です!!
◆◇◆
● 6月7日(土) 東京 12:20~16:30
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場 :東医健保会館
※ 7日の東京セミナーは満席となりましたので受付
締め切りいたしました<m(__)m>
●6月14日(土) 広島 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマフットリンパドレナージュ講座」
会場:広島YMCAホール
●6月18日(水)名古屋 12:30~16:40
看護力をさらにアップ!浮腫軽減と肩こり解消に役立つ
「ハンド&肩から肩甲骨へのリンパドレナージュ講座」
会場 :ウィンクあいち
●6月21日(土) 仙台 12:30~16:40
「おっぱいのための背中のアロマ・リンパドレナージュ講座」
会場 : 日立システムズホール仙台
●6月22日(日) 仙台 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場 : 東京エレクトロンホール宮城
※22日は残席わずかです。
受講をお考えの方はお急ぎください。
※仙台講座は2日間とも開催決定しています!!
東北のみなさま!またお会いできるのが楽しみです!!
●6月28日(土) 福岡 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュPART2講座」
会場 : JR博多シティ
ただ今受講受付中です!!
4日から東京ですが、今、東京は満開ということですの
間に合わないかな??
京都は今週末が見ごろとか・・・
さて6月のセミナー開催日程が決まりましたので
ご案内いたします。
◆◇ 6月のライセンス講座in大阪は開催決定です!!
6月のライセンス講座は満員御礼で、受付締め切りました!!
大阪で行うライセンス講座の受講料は、
宿泊費用、食事代込の費用です!!
◆◇◆
● 6月7日(土) 東京 12:20~16:30
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場 :東医健保会館
※ 7日の東京セミナーは満席となりましたので受付
締め切りいたしました<m(__)m>
●6月14日(土) 広島 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマフットリンパドレナージュ講座」
会場:広島YMCAホール
●6月18日(水)名古屋 12:30~16:40
看護力をさらにアップ!浮腫軽減と肩こり解消に役立つ
「ハンド&肩から肩甲骨へのリンパドレナージュ講座」
会場 :ウィンクあいち
●6月21日(土) 仙台 12:30~16:40
「おっぱいのための背中のアロマ・リンパドレナージュ講座」
会場 : 日立システムズホール仙台
●6月22日(日) 仙台 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュ講座」
会場 : 東京エレクトロンホール宮城
※22日は残席わずかです。
受講をお考えの方はお急ぎください。
※仙台講座は2日間とも開催決定しています!!
東北のみなさま!またお会いできるのが楽しみです!!
●6月28日(土) 福岡 12:30~16:40
「浮腫軽減のためのアロマ・フットリンパドレナージュPART2講座」
会場 : JR博多シティ
ただ今受講受付中です!!
2014/04/01
メディカルアロマのちょっといい話(2)
エープリールフール!4月1日です・・・
今年は4月1日から消費税8%が実施されるので、
ちょっと緊張というか、構えてしまっています。
3月27日名古屋で「看護力!介護力!」のセミナーを
開催したときに、伺ったお話です。
フットリンパドレナージュを実施されている施設の幅が
最近、広まってきています。
①障害者施設に勤務されている看護師さんのお話
脳梗塞で車イス生活をされている患者様の脚の浮腫軽減に
1か月間 2回から3回/週、実施したところ浮腫が軽減
したとのうれしいご報告
②緩和病棟勤務の看護師さんのお話
患者様に時間を見つけて、フットリンパドレナージュを実施されています。
お部屋にいくと、みなさん、異口同音に「待ってました!フットマッサージ
をしてください」と言われて、楽しみにされているそうです。
その看護師さんの言われていたことばがとても印象的でした。
フットリンパドレナージュ後の患者様が
「とてもいいお顔で眠られるんです」
今年は4月1日から消費税8%が実施されるので、
ちょっと緊張というか、構えてしまっています。
3月27日名古屋で「看護力!介護力!」のセミナーを
開催したときに、伺ったお話です。
フットリンパドレナージュを実施されている施設の幅が
最近、広まってきています。
①障害者施設に勤務されている看護師さんのお話
脳梗塞で車イス生活をされている患者様の脚の浮腫軽減に
1か月間 2回から3回/週、実施したところ浮腫が軽減
したとのうれしいご報告
②緩和病棟勤務の看護師さんのお話
患者様に時間を見つけて、フットリンパドレナージュを実施されています。
お部屋にいくと、みなさん、異口同音に「待ってました!フットマッサージ
をしてください」と言われて、楽しみにされているそうです。
その看護師さんの言われていたことばがとても印象的でした。
フットリンパドレナージュ後の患者様が
「とてもいいお顔で眠られるんです」
2014/03/31
4月1日からの消費税取扱いについて
昨日は、春の嵐のような金沢でフットリンパドレナージュ講座を
開催!!
帰りの電車、サンダーバードは強風のため湖西線を走れず
米原周りとなって到着は35分遅れとなりました。
さて明日からいよいよ8%消費税導入となります。
セミナーの受講料については、4月の講座から一律500円の
アップとさせていただきましたが、
アロマ精油関係、特にサンタローザの純正精油はサンタローザの
価格アップに準拠しております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
価格表はこちらを参照してくださいね↓ ↓
https://sites.google.com/a/actionk.co.jp/home/
当アロマオイルはメディカルアロマ講座を受講いた
だいた方、または受講生の方からご紹介をいただいた方
のみに販売しております。
開催!!
帰りの電車、サンダーバードは強風のため湖西線を走れず
米原周りとなって到着は35分遅れとなりました。
さて明日からいよいよ8%消費税導入となります。
セミナーの受講料については、4月の講座から一律500円の
アップとさせていただきましたが、
アロマ精油関係、特にサンタローザの純正精油はサンタローザの
価格アップに準拠しております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
価格表はこちらを参照してくださいね↓ ↓
https://sites.google.com/a/actionk.co.jp/home/
当アロマオイルはメディカルアロマ講座を受講いた
だいた方、または受講生の方からご紹介をいただいた方
のみに販売しております。
2014/03/03
メディカルアロマのちょっといい話(1)
≪主体者は患者様・・・≫
昨日 京都で「浮腫軽減のためのアロマ・リンパドレナージュ講座」を開催してきました。
昨日 京都で「浮腫軽減のためのアロマ・リンパドレナージュ講座」を開催してきました。
講師の先生のお話しの中で、「アロマケアをするときも、主体は患者様・・」ということばが印象的でした。
ラベンダーは鎮静効果があり、産科の現場では分娩促進のために、芳香浴として活用するところが増えていますが、このラベンダーの香りを好まない方もたまにおられます。
患者様の香りの好みを確認せず、ただ単に「分娩の促進効果が期待できるから」ということで使うと、患者様への押しつけになります。
さらに、好きでない香りは、心(脳)が受け付けず、逆効果となります。
現場では、ラベンダーをこのまない方には、オレンジスィートがよくつかわれているようです。
アロマケアを行うときには、必ず香りの好みを確認し、了解を得たうえで使うことで、両者の信頼関係が深まっていくと思います。
登録:
投稿
(
Atom
)