2025/03/18

花粉症の目の痒みにはアロマ・マスクスプレー


花粉飛んでますね!

今日は多い!との予想が出ているときは
朝、くしゃみと鼻づまりの洗礼から始まります


外にでるとしばらくすると目のかゆみ

それで、久しぶりにアロマ・マスクスプレーを作りました


シダーウッド、サイプレスを中心に

グレープフルーツ、スィートマジョラム
隠し味にベンゾインを少々


そして今回は花粉症に効果ありと、今話題のじゃばらの
芳香蒸留水も加えてブレンド


さすが

シダーウッドに多く含まれる抗アレルギー作用のある
化学成分のヒマカレンと

サイプレスに多く含まれるαピネンの抗ヒスタミン効果で


マスクにスプレーして10分もしないうちに
目のかゆみが治まり、鼻のつまりがスッキリ!


以前は

花粉症というとユーカリグロブルスと一辺倒でしたが


ユーカリに多く含まれる
1.8シネオールは去痰作用のため、鼻のつまりは
見事にスッキリしますが


目のかゆみもとってくれるのは
やはり、シダーとサイプレスのブレンド!


このブレンドで作ったマスクスプレーを
自転車に乗る時にマスクにスプレーしておくと

目のかゆみも押さえてくれる優れものです。


もちろん、鼻のつまりもケアしてくれます


そのほかに

このブレンドのスプレーは
風邪をひいてせき込んでいるときに
マスクにスプレーして20分くらいつけて寝ていると


咳と喉が楽になりますよ❣


これはベンゾインの効果でもあります。


西暦50年前後のギリシャの書物に
ベンゾインのハーブが気道に有効性があると記されています。





 


2021/04/29

素材にこだわった原始王家のハンドバームとリップバーム

 


昨年からのコロナ禍で
アルコール消毒を頻繁におこなうことで
手荒れに悩む方が増えています。

メディカルアロマ講座では
受講生の方に
手作りでハンドクリームを作っていただいてきました

使われた方は
・手荒れが改善した
・ひび割れの痛みが治まり、傷の治りも早い

などと好評をいただいております

2020/03/26

家族のケアにアロマリンパドレナージュ

ガン闘病中の実家のお父さんの
フットリンパドレナージュができるように
エフルラージュだけ教えた友人から
メールが届きました

お父さんはとても喜ばれ
何度もやってほしいとリクエストが

施術中は寝息を立てて寝られ
血圧も下がり、調子が良いようです

精油はやっぱりすごい!との感想
嬉しいですね!

少しでも病気療養中の
QOLを上げて
苦痛の少ない日々は家族の願いです

写真は
思いっきり手作り感満載のマッサージオイル

ご実家はみかん農家と聞いていたので
日ごろから馴染の深い
柑橘系の香りでブレンド

香りの好みは千差万別
16年間メディカルアロマ講座を行っていて思うのは

自分が生まれ育った地域に漂う
自然の香りがそれぞれの好みの香りの
基底部にあるように思います

あくまでも大雑把な分類ですが

都会育ちはお花などの華やかな香り
森林や山々に囲まれて育った人は
樹木の香りを好まれることが
多いように感じます

香りと脳の関係の研究は
21世紀から本格的に始まってるようです

2019/05/01

6月度メディカルアロマ講座のご案内

【はごろもジャスミン】
はごろもジャスミンの香りがただよう季節ですね!
遅くなりましたが、
令和元年の初日に6月度のご案内です!!

●東京6月7日(金)
「おっぱいのための背中のアロマリンパドレナージュ講座」

会場 : 東医健保会館
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/JdUmVrp1jD

●新潟6月9日(日)
「浮腫軽減のためのアロマフットリンパドレナージュ講座」

会場 : 新潟県民会館
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/8QjhcLvnKr

●仙台6月13日(木)
「肩から肩甲骨&ヘッドリンパドレナージュ講座」

会場 :東京エレクトロンホール宮城
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/jczDbMUQRt

●仙台6月14日(金)
「浮腫軽減のためのアロマフットリンパドレナージュ基礎講座」

会場 : 東京エレクトロンホール宮城
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/KkzCIHJG09

●福岡6月16日(日)
「理学療法士から学ぶ!産前・分娩・産後の腰痛緩和ケア」

会場 : 博多バスターミナルビル
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/dB59kvCi5y
※6月3日現在、まだ受講受付しています!

●名古屋6月20日(木)
「看護力、介護力を高める!アロマハンドリンパドレナージュ講座」

会場 : ウィルあいち
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/UGGljfmOq9
●静岡6月21日(金)
「肩から肩甲骨&ヘッドリンパドレナージュ講座」

会場 : 静岡県産業経済会館
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/ubjwoHCjrn

●大阪6月26日(水)
「看護力、介護力を高める!アロマハンドリンパドレナージュ講座」

会場 : 大阪市生涯学習センター
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/I8Py62quGc

●広島6月28日(金)
「浮腫軽減のためのアロマフットリンパドレナージュ基礎講座」

会場 : ウェンディひと・まちプラザ
詳細PDF↓ ↓
https://t.co/fz0ABf4DkP
※ 午後1時半からのアフタヌーンセミナーです!

只今受講受付中です!



2017/01/10

Amazonでアロマ製品販売始めます!!




新たに「majo magie(マジョ マギー)」というブランド名で、
消臭スプレー、ブレンドした芳香浴用の精油、ハーブなどの
販売をAmazonで始めます。

全国で開催しているメディカルアロマ講座の受講生だけに
販売をしていた「サンタローザ」の純正精油(USDA・
アメリカ農務省認定オーガニック精油)を使用しています。

販売予定のハーブ製品もすべてオーガニック製品です。

majo magie は日本語とドイツ語の合成語。

majo は日本語で魔女
magieはドイツ語で魔法という意味で、
「魔女の魔法」をイメージ。

魔法のように不思議な、植物の持つ力と
自然の香りを、是非体験していただきたいと思っています。

Amazonでの販売が始まりましたら、またお知らせしますね!!

2015/09/16

グレープフルーツの香りと脳の関係


≪岡山城を遠くに望んで・・・≫
9月13日晴天の岡山でフット基礎講座を開催
してきました。

グレープフルーツのピリッとした香りの成分は
主に「セキステルペンケトン類のヌートカトン」。
この成分はやる気のないとき、疲れたとき、機嫌が
悪いときに生きる喜びを与えます。
さらに「ランナーズハイ」をもたらすエンドルフィンを
活発に放出させたり、調整します。

昨年、東北の看護師さんが、緩和ケアを受けている
男性の患者様の脚が浮腫んでいるのでフットリンパ
ドレナージュを施術してあげたいと思い、オイルを
選択するするときに、「グレープフルーツ」の香りは
どうですか?とお尋ねして香りをかいでいただいてところ
とても気にいられたそうです。

そして「今まで、目を閉じると死の恐怖を感じていたが、
この香りをかいで生きる喜びを感じることができた」と
話をされたそうです。

私は、きっとこの患者様の脳が「ヌートカトン」を感知して
心を引き上げたんだ、と思いました。

香りは脳の作用と密接に関係しているんですね!!